どんな明日が待っているのか?
そのドキドキやワクワクを共有しよう。
人やモノをつなぎ、日本と世界をつなぎ、
今を未来へとつなげていく商社です。
商社ってどんな仕事をするの?
そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
答えは、「何でもあり」です。
企業や社会の課題やニーズに耳を傾け、
よりよい明日へ向けた最適なご提案を行う仕事。
どんな明日が待っているのか?は、あなた次第。
ドキドキもワクワクも、ヒヤヒヤも。
それはあなた次第。
さあ、ひらけてみよう、ショウシャの扉。
INTERVIEW社員インタビュー
CROSSTALK座談会
若手社員に「入社のきっかけ」や「仕事内容」、「Asueの魅力」など、気になる話を聞いてみました。
和気あいあいとした、垣根のない社風をご覧ください!
「いてくれてよかった」と
思ってもらえる営業になりたい。

(Y.K) 私がAsueに魅力を感じたのは、英語が使えて仕事を任せてもらえる環境があるところです。入社してすぐに、取引先様に対して必要な資材を必要なタイミングでご提供する業務と品質問題が起こった際の対処業務を任せていただき、ベトナムを中心とした海外のお客様とメールや電話でやりとりをしています。1年目の後半からは海外向けの商材の仕事を引き継ぎ、試作品の開発段階からお客様をサポートする業務や、最近はケミカル関係の営業活動もしています。若手ではありますが、色々な仕事に関わることができ、就職するなら大きな会社の歯車の一つになるのではなく、自分の存在感を出せる会社で働きたいと思っていたことが実現できていて楽しいです。
(T.I) 私は高校3年間中国に留学し、大学では英語を中心に学んでいたので「仕事でも語学を活かして様々な国の人と関わりたい!」と思っていました。就職活動では業界を絞らず、会社を探していたときに見つけたのがAsueでした。商社は厳しいというイメージがありましたが、入社前に先輩社員と話す機会があり雰囲気が良かったのが魅力的でした。当時とても緊張していたのですが、たくさんの先輩から話しかけていただき、迎え入れようとしてくださっている気持ちを感じて嬉しかったのを今でも覚えています。


(T.I) 中国のお客様との仕事で通訳をした際、製品の構造そのものの話もあり、技術者並みの知識が求められると感じました。お客様から「あなたが間に入ってくれたから、モノがスムーズに動いたよ、ありがとう」と言っていただけたことがとても嬉しかったです。「商社のAsue」として、製造ラインの確認や必要な情報を先回りして伝え、お客様の間に入る価値を提供することで、「いてくれてよかった」と思ってもらえるような営業になりたいと思っています。また営業活動を通して、人と直接会うことの大切さを知ったので、これからまだ一度も会えていない海外のお客様に会いに行き、ご挨拶したいと考えています。そして、お客様とより良い関係を築いていきたいです。
(Y.K) 私もお客様から「ありがとう」と言っていただいた時は嬉しかったです。最近は新規のお客様にアプローチしていく機会が増えてきたので、自分の力で新しいお客様と取引できるようにすることが目標です。
エキサイティングな風土が魅力です。

私が当社に入社を決めた理由は、社長の人柄に魅かれたからです。私の経歴は少し変わっていて、入社する前は、高校教師を経て海外に留学、そして、通信社に就職し、営業をしていましたが、海外で活躍する同世代の日本人に刺激を受け、「私も世界で勝負したい!」と商社を志望するようになりました。しかし、未経験ということもあり、就職活動に苦戦・・・。そんな時に紹介されたのが、当社でした。選考では当時、面接官をしていた方々から当社の歩みや様々な分野へ挑戦する事業について聞き、そのチャレンジングな想いやイキイキと話をする姿をみて、「この会社の方々と一緒に働きたい!」と思いました。
入社後は海外赴任も経験。現在は、太陽光発電システムや家庭用蓄電池などの環境に配慮した製品や介護用ロボットなど社会が抱える課題を解決する製品の提案を任されています。今までは〝製品をつくるための部材”のご提案が主な業務でしたが、現在は完成した製品をお使いになられるユーザー様がお客様。お客様が製品を目にした時の反応や想いを直接感じることができるため、提案にも自然と力が入ります。新しいことへのチャレンジはうまくいかないことも多いですが、その分、学びも多く、刺激的で楽しんで業務に取り組むことができています。


当社の魅力は、新規事業や市場開拓にも積極的に挑戦していく風土だと感じています。また、それらを若手の私たちに任せていただけるチャンスがある環境はとても魅力的です。現在、任されている事業はもちろん、将来はこれまで得た経験を活かした新たなビジネスを興してみたいと考えています。そのためにも仕事一つひとつに愚直に取り組んでいきたいです。
私自身何度も経験していますが、就職活動での決断はとても勇気のいることです。自分の決断を信じ、最初の一歩を踏み出していただきたいと思います。もし、その一歩が当社であればすごく嬉しいです。皆さんのチャレンジを応援しています!
事業を成長させていきたい。

私は海外留学を経験しており、「将来も語学を活かした仕事に就きたい」と考えていました。そんな時、合同説明会で声をかけてもらったのが、当社でした。何気ない会話からのエントリーでしたが、選考から内定をいただくまでとてもスムーズだったことが印象的で、「これも何かの縁だな。」と直感的に入社を決めたことを覚えています。入社から10年余りが経ちますが、今でも「あの時の直感は間違っていなかった!」と思えるほど、今の仕事に大きなやりがいを感じています。
私は入社後、テレビやスマートフォンなどの液晶画面の「色」を出す顔料のご提案や海外駐在などの業務を経験し、現在はパートナー企業との共同開発で生まれた「地震時における建物の耐久値を計測するモニタリングシステム」の販売活動に取り組んでいます。これまでも新製品の販売や市場開拓を任されてきましたが、今回任されているのは、社会の課題に対する事業。社会貢献というと少し大袈裟かもしれませんが、私たちがご提案する製品が防災や人命救助のお役に立てると考えると非常に大きなやりがいを感じることができます。メンバーと力を合わせて、事業を成長させていきたいと考えています。


商社の仕事の一番の魅力は、一つの製品や部材に固執することなく、お客様のご要望や課題に対して自由な発想でご提案できることです。その中で、収益性や市場ニーズがあれば、事業として投資を行い、ビジネスを展開していく。当社は、その事業の見出し方が非常にユニークで、投資も柔軟かつ積極的に行うチャレンジングな会社です。とても面白い仕事ですし、とてもやりがいがあります。
社会全体が大きく変化するタイミングだからこそ、皆さんにも様々な分野でチャレンジしていただきたいと思います。チャレンジ精神旺盛な皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!